国際政治・アメリカ研究


                                          
 


原爆問題略年表 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 年 月 日  ・ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
1939・ 9.     ・ 独、ポーランドに侵入。第二次世界大戦始まる。 
    ・10. 11・ ローズヴェルト(以下、FDR)、8. 2 付アインシュタイ  
    ・     ・ ン書簡を受理。原子力開発の着手を指令 
    ・10. 21・ 大統領任命のウラニウム諮問委員会設置 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
1940・ 6. 27・ ブッシュを議長とする国防研究委員会を設置。ウラニウム委 
      ・    ・ はその管轄下に 
      ・10   ・ 英米科学者間で原子力研究の情報交換 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
1941・ 6. 28・ 大統領指令により、OSRD(ブッシュ長官)設立。国防研 
     ・    ・ 究委員会(コナント新議長)、研究開発に関する勧告を任務 
     ・    ・ としてOSRD内に存続 
     ・ 7. 29・ 英、モード委員会、「爆弾のためのウラニウム利用」報告で 
     ・    ・ 原爆の開発は可能であると結論。 
     ・10.  9・ FDR、ブッシュと協議の末、TPGの発足を指令 
     ・10. 11・ FDR、チャーチル宛書簡で原爆の共同開発を提案 
     ・12.  6・ 原爆開発計画の拡充・強化を決定 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
1942・ 5.    ・ ソ連人科学者、米の物理学専門誌から原子力研究に関する記 
     ・    ・ 事が消えたことに気づき、米原爆計画の存在を推測する。ス 
     ・    ・ ターリン宛書簡でソ連独自の原爆開発の必要性を示唆 
       ・ 6. 17・ ブッシュ、原爆開発が可能である旨をFDRに報告 
       ・ 6. 18・ 陸軍原爆計画発足 
     ・ 6. 25・ 英米首脳、原爆開発を両国の共同事業とすることで合意 
     ・ 7. 30・ 英、国内での原爆開発を断念、米との提携方針決定 
     ・ 9. 17・ MED総指揮官にグローブズ陸軍大佐を任命(グローブズは 
     ・   ・ 同月23日に准将に昇格) 
     ・ 9. 23・ MPC(ブッシュ委員長)発足 
     ・ 9. 29・ 英ソ新兵器交換協定締結(米国には知らされず) 
     ・ 9   ・ 英仏間で原子力関連の協定結ばれる(米国には知らされず) 
     ・12.  2・ フェルミら、実験原子炉で最初の連鎖反応に成功 
     ・12. 27・ スティムソン、FDRと9. 29 英ソ新兵器交換協定を協議。 
     ・     ・ 英との原子力情報交換を規制することで合意 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
1943・ 1.    ・ 米、原爆開発に関する情報交換の制限をイギリスに通告 
     ・ 1. 24・ 第三次戦争指導会議(カサブランカ会談)開催。チャーチ 
     ・    ・ ル、全面情報交換再開を求めて強力な巻き返し。 
      ・ 5. 25・ FDR、チャーウェルに全面情報交換を約束 
     ・ 7. 20・ 大統領、ブッシュへの書簡で英との全面情報交換再開を指令 
     ・ 8. 19・ 英米、ケベック協定調印。CPC(スティムソン議長)発足 
     ・12.   ・ 英科学者(仏人亡命科学者を含む)、原爆共同研究のため米 
     ・     ・ 国へ移動開始 
     ・12.   ・ ボーア、デンマークを脱出し、イギリスに到着 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
1944・ 1. 14・ シラード、世界的な原料管理の必要性をブッシュに示唆 
    ・ 2. 15・ FDR、ベルギー領コンゴの原料管理の必要性を認める 
      ・ 2  .  ・ フランクファーター、FDRに対し、将来の原子力管理に関 
    ・    ・ するボーアの懸念を伝える 
    ・ 3.  3・ FDR、ベルギー領コンゴの原料管理を急ぐよう指示 
    ・ 5. 16・ ボーア、チャーチルと会う 
    ・ 6. 13・ 英米、ウラニウムとトリウムの管理に関する「トラストの協 
    ・    ・ 定と宣言」に調印。CDT(グローブズ議長)発足 
    ・ 8. 26・ ボーア、原爆計画の存在をソ連に知らせるようFDRに提案 
    ・ 9. 18・ 英米首脳、ハイドパーク協定に署名。ボーアの提案を却下 
    ・ 9. 26・ 英米、ベルギー領コンゴのウラニウム管理協定を締結 
    ・ 9. 30・ ブッシュとコナント、スティムソン宛覚書で戦後における自 
    ・    ・ 由な国際科学情報交換の必要性を示唆 
    ・11.  7・ FDR四選、トルーマン副大統領 
    ・11. 18・ 冶金研究所のジェフリーズ委員会、A.コンプトン所長に  
    ・    ・ 「ニュークレオニクス概要」(ジェフリーズ報告)を提出 
    ・11.   ・ 米、ドイツ原爆保有せずの確証をにぎる 
    ・12. 17・ 米、第509混成部隊(原爆投下部隊)を正式に戦時編成と 
    ・     ・ する 
    ・12. 30・ FDRとスティムソン、フランス人科学者問題を協議、フラ 
    ・     ・ ンスの除外を確認。FDR、最初の原爆は45年8月までに完 
    ・     ・ 成との報告を受ける 
    ・12. 31・ FDRとスティムソン、対ソ機密保持で合意 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
1945・ 2.  4・ 英米ソ、ヤルタ会談開催(〜2. 11) 
    ・ 2   ・ ステティニアス、ブラジルとのトリウム管理交渉に着手 
    ・ 3. 15・ FDRとスティムソン、原子力国際管理問題を協議 
    ・ 4. 12・ FDR死去、トルーマン大統領就任 
    ・ 4. 25・ スティムソン、トルーマンに対し原爆問題を説明。諮問委員 
    ・     ・ 会(暫定委員会)の設置を進言 
    ・ 4. 27・ 目標委員会初会合 
    ・ 5.  4・ スティムソン、暫定委員会を任命 
    ・ 5.  7・ 独、無条件降伏 
    ・ 5.  9・ 暫定委員会、非公式の初会合 
    ・ 5. 28・ スターリン、中国によるヤルタ協定受け入れを条件として、 
    ・    ・ 8月8日に対日参戦と言明 
    ・ 5. 28・ シラード、バーンズと会談。原爆の使用反対を訴える 
    ・ 5. 31・ 暫定委員会、原子力国際管理問題を協議 
    ・ 6.  1・ 暫定委員会、ソ連の産業的な能力を推定 
    ・ 6.  6・ スティムソン、原子力国際管理問題をトルーマンと協議。暫 
    ・    ・ 定委員会の勧告を伝える 
    ・ 6. 12・ フランクら、ハリソンに「フランク報告」を提出 
    ・ 6. 16・ 科学顧問団、原爆の対日使用の意図を英・ソ・中・仏へ通知 
    ・    ・ すべき旨を暫定委員会に勧告 
    ・ 6. 21・ 暫定委員会、科学顧問団の勧告を審議。ソ連への通知に同意 
    ・ 6. 27・ バード、無警告の原爆使用に反対 
    ・ 7.  3・ トルーマンとスティムソン、ソ連への通知で合意 
      ・ 7.  4・ CPC、戦後の情報公開、ソ連への通知の問題などを協議 
    ・ 7.  6・ 英米、ブラジルとのトリウム管理協定を締結 
    ・ 7. 16・ 原爆実験成功。ステイムソン、その第一報を受信 
    ・ 7. 17・ 英米ソ、ポツダム会談開催(?8. 2) 
    ・ 7. 18・ スティムソン、原爆実験の第二報を受信。トルーマンとバー 
    ・    ・ ンズ、ソ連への通知を協議 
    ・ 7. 19・ スティムソン、原子力国際管理の実現可能性に懐疑的な見解 
    ・    ・ を記した覚書を作成 
    ・ 7. 19・ ブッシュとコナント、原子力国際管理に関する覚書を暫定委 
    ・    ・ 員会に提出 
    ・ 7. 21・ スティムソン、グローブズの実験報告書を受領。原子力国際 
    ・     ・ 管理に懐疑的な 7. 19 覚書をトルーマンに手交 
    ・ 7. 22・ トルーマン、スティムソンの 7. 19 覚書に同意 
    ・ 7. 23・ スティムソン、原爆投下作戦が8月1日以降8月10日までの 
    ・    ・ 間に可能となる旨の報告を受ける 
    ・ 7. 24・ スティムソン、ソ連参戦に関するマーシャル陸軍参謀総長の 
    ・    ・ 意見、および原爆作戦の予定日をトルーマンに報告 
    ・ 7. 24・ トルーマン、新兵器保有をスターリンにさり気なく告げる 
    ・ 7. 26・ ポツダム宣言発表 
    ・ 8.  6・ 米軍、原爆を広島に投下 
    ・ 8.  9・ 米軍、原爆を長崎に投下 
     ・ 8.  9・ ソ連軍、満州、北鮮、樺太に侵攻開始 
    ・ 8. 15・ 日本降伏、第二次世界大戦終結 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 

HOME